令和5年度 水田オーナー制度 個人オーナー様の募集を締め切りました。
2023/03-31
令和5年度 水田オーナー制度
個人オーナー様の募集を締め切りました。
~「水田オーナー制度」とは~
農業従事者の高齢化等による耕作放棄地の増加や水田の作付面積の減少などにより、地下水を育む農地(かん養域)が減少し、熊本地域の地下水量が減ってきています。 地下水を使用されている個人や企業の方々に、田植えや稲刈りをとおし、農地の保全による地下水保全活動に参画していただくことを目的とした制度です。
令和5年度 水田オーナー制度 個人オーナー様の募集を締め切りました。
水田オーナー制度については、水田オーナー制度事業ページをご覧ください ☜リンク
最新の記事
- 2025-07-01 地下水情報リンク集更新について ~地下水位データ更新~
- 2025-06-30 情報公開ページ更新について ~令和6年度決算報告及び年報掲載~
- 2025-06-24 令和7年度地下水保全顕彰制度の募集について
- 2025-04-07 募集型寄付 「令和6年度冬期湛水事業」に使途を限定した寄付のご報告
- 2025-04-02 令和7年度の寄付等の目安について
- 2025-03-13 賛助会会報誌「くまもと育水会」Vol.23発行のお知らせ
- 2025-02-25 「令和6年度冬期湛水事業」に使途を限定した募集型寄付金の申込受付を終了しました
- 2025-02-19 地下水保全顕彰制度最優秀グランプリ表彰式及び認定書交付式を開催
- 2024-12-26 地下水位データ公開のお知らせ
- 2024-12-20 「令和6年度冬期湛水事業」のご寄付のお願い(二次募集)