「熊本の水について学ぼう!キッズ・学生バスツアー」を開催しました
2017/08-29
8月25日(金)「熊本の水について学ぼう!キッズ・学生バスツアー」を開催しました。
当日は曇り空でしたが、なんとか天気ももち、朝から夕方まで37名の参加者とケガもなく楽しい一日を過ごすことができました。
今年のバスツアーは熊本の地下水にとって水田がとても重要であることを知っていただこうと、きくちふるさと水源交流館に行き、水田に水をひく用水路である井手を下る「原井手下りアドベンチャー イデベンチャー」体験と、田んぼで作られるお米を食べることが地下水保全につながることを実践していただくためのアイテムとして竹箸作りを行いました。
行きのバスの中で、熊本の地下水の成り立ちについてDVDを上映したり、地下水にとって農地が大変重要なことについて紹介も行いました。子ども達は真剣な表情でDVDを鑑賞していました。
イデベンチャー体験では、水の流れに身をまかせ、マブと言われる長いトンネルを通ったり、ちょっとしたアドベンチャーにチャレンジ!
竹箸作りでは竹を切るところからはじめ、世界でたったひとつのマイ箸を完成することができました。
熊本の地下水について勉強し、体験したことで、この日の楽しい思い出とともにいつまでも熊本の地下水を大切に思っていただければ幸いです。
☆原井手下りアドベンチャー イデベンチャー
井手の説明や注意事項をよく聞いてから出発します
2人乗りのカヌーに乗って出発!
☆マイ箸作り
初めてののこぎり体験!
一生懸命紙やすりで削りました
最新の記事
- 2025-07-01 地下水情報リンク集更新について ~地下水位データ更新~
- 2025-06-30 情報公開ページ更新について ~令和6年度決算報告及び年報掲載~
- 2025-06-24 令和7年度地下水保全顕彰制度の募集について
- 2025-04-07 募集型寄付 「令和6年度冬期湛水事業」に使途を限定した寄付のご報告
- 2025-04-02 令和7年度の寄付等の目安について
- 2025-03-13 賛助会会報誌「くまもと育水会」Vol.23発行のお知らせ
- 2025-02-25 「令和6年度冬期湛水事業」に使途を限定した募集型寄付金の申込受付を終了しました
- 2025-02-19 地下水保全顕彰制度最優秀グランプリ表彰式及び認定書交付式を開催
- 2024-12-26 地下水位データ公開のお知らせ
- 2024-12-20 「令和6年度冬期湛水事業」のご寄付のお願い(二次募集)