「平成28年度 水田オーナー制度 田植え」を行いました
2016/06-15
平成28年6月10日、12日に「平成28年度水田オーナー制度 田植え」を行いました。
水田オーナー制度を実施している大津町真木地区の水田も、熊本地震で被害を受けましたが、ご協力いただいている農家のみなさんのおかげで、田植えを行うことができました。
田植えにご参加いただいたみなさまからは、「今回の地震で、水の大切さがわかった。」「熊本の水や農業のためにできることをやりたい」とのお話もお聞きしました。
熊本地震の影響で今年の田植えに参加できなかったオーナーのみなさまの水田も農家のかたが田植えを行っていただいています。
秋の収穫を楽しみに待っていてください。
今回、田植えを行った水田の水が地下へ浸透し地下水となり、私たちの元へ届きます。
お米を作って地下水を育む水田オーナー制度。この制度では、企業の参加はもちろん、個人、ご家族などで気軽に参加できるメニューになっております。ご興味がある方は、財団事務局までお問合せください。
※水田オーナー制度実施の水田では、冬期に水を張る「冬期湛水」も行っています。
最新の記事
- 2021-03-01 令和2年度地下水保全顕彰制度認定企業・団体決定
- 2020-12-18 地下水クイズキャンペーン 答え合わせ
- 2020-11-10 地下水クイズキャンペーン実施中!!
- 2020-10-30 「熊本地域の雨水貯留タンク 取扱店一覧」のご案内
- 2020-10-15 水田オーナー制度 稲刈りのご報告
- 2020-10-05 ウォーターオフセット賛同商品「地下水を育む米」「匠の味噌」のご案内
- 2020-09-14 水田オーナー制度 稲の生育状況のお知らせ【9月】
- 2020-09-10 令和2年度地下水保全顕彰制度の募集について
- 2020-09-02 地下水倶楽部会員限定「水クイズ」の答えを掲載します
- 2020-08-24 地下水倶楽部会員限定「水クイズ」の締切間近です!